ページ

2015年6月9日火曜日

Before I forget 忘れぬうちに

2015.6.9
4月に携帯を変えた。幾つかの理由がある。一つは格安プロバイダにして料金を安くしたかったこと。もう一つは古い携帯はメモリが小さくて、しょっちゅうメモリ不足の警告が出ていたこと。もう一つは日本のプロバイダ料金が高いので、海外のSIMを使ってみたかったことだ。
I changed my cell phone in April.  There are several reasons for that.  One is to make fee cheaper by choosing a cheap provider.  The second is my old phone had so small memory that often warned there was too little available memory.  The third is to let me use a foreign country SIM card when I travel overseas to stop paying for expensive roaming fee to the Japanese provider.

海外のSIMカードは先日初めてハワイに行った時に試した。ATTのGophoneというブリペイドSIMだ。
It was my first trial when we went to Hawaii in May that I tried a foreign country SIM card.  At that time it was ATT Gophone.

契約は想像していたよりは簡単だった。第一の目的地マウイ島に着いて直ぐ空港近くのATTの販売店に向かった。
It was easier to contract than I imagined.  Right after we arrived at our first destination Maui island, we headed to the ATT office near the airport.

店はショッピングモールの中にあった。長い飛行と5時間の時差のために少々方向音痴になっていて、AT&Tの店を見つけるまでにモールを殆ど歩きまわってしまった。若い男女がガラスのドアを丁寧に開けてくれ、私は直ちにGophoneの契約をしたい旨伝えた。彼女は幾つかの質問をして私はそれに応えるという簡単な手続きで契約は進んだ、彼女がSIMを交換して私に再起動するように促すまでは。
It was in one of the shopping malls.  I was a little disoriented since it was just after long flight with five hour jet lag, and explored almost all mall streets until when I found the AT&T shop. A young lady and a gentleman politely opened the glass entrance door for me, and I let them know I want to buy Gophone contract.  It was easy process that the girl asked me several questions and I answered them, until she replaced the SIM and had me restart my phone.

突然私の電話は大音響の警報音を鳴らし「この電話は盗まれています・・・」と大音響で何度も怒鳴り始めたのだ。数秒間何が起きたか判らなかったが、Avastという携帯保護のソフトをインストールして盗難防止機能も開始したことを思い出した。このソフトは元のSIMを記憶していて、異なるSIM、この場合ATTのSIMを入れた時に警報を発したのだ。私の相手を指定た女性もビックリしていたので、何が起きているのかを説明しなくてはならなかった。彼女は状況を理解したようでソフトを消すように提案した。このソフトの良い所、こういう場合は面倒臭い所、は自分の携帯からは停止できず、予め指定した他の電話、私の場合は駐車場の車の中で待っている妻の持っている日本の電話からしか停止できない事だ。私は店員を満足させるために支払いを済ませ、車に戻った。ソフトを停止する方法はとうに忘れてしまっていたし、私の携帯からそれを調べることはできない。Avastのサイトを調べることができたのは、私達がそれから数日宿泊したコンドに着いて、幸運にも動いていたWi-fi経由私のPCを使ってであった。
All the sudden, my phone started to ring big alarm and repeat yelling "This phone is stolen...." I did not understand what happened for seconds, but I remembered that I installed Avast phone protection software and activated thieves protection.  The software remembered the original SIM and got alarmed when we installed a different SIM, i.e. ATT SIM. The girl taking care of me was also surprised and I had to explain what is happening.  She looked to understand the situation, and suggested to remove the software.  The good thing about the software, not so convenient at this kind of occasion, is it cannot be disabled by my phone but from the one that I assigned when activated the software, the phone of my wife that was waiting for me in the car at the parking lot.  I paid for the SIM to make her happy, and went back to the car.  I had forgotten the procedure to stop the software, and I cannot use my phone to examine the internet.  So, it was after we arrived at the condo we stayed for several days and accessed the Avast site using Wi-fi fortunately available at the condo.

停止する方法は「簡単」で、妻の携帯からパスワードとコマンドをSMSで送信すれば良いのだ。うろ覚えのパスワードとコマンドを送信して、国際SMSでも認識されるかなぁと心配しながら、私の携帯の電源を入れるた。携帯はまた最大ボリュームで「この電話は盗まれました・・・」と叫び始めた。私は大急ぎで電源を切った。隣か近所の人が管理人事務所か警察にでも連絡しかねないと思ったからだ。Avastのサイトをもっとよく調べてもう少しましな方法を見つけるまでに数時間かかった。今度は駐車場に置いてある車の中でやってみて、やっと停止できた。
It was 'EASY' process just send SMS of password and command message from the phone of my wife to mine.  I tried a SMS with uncertain password and command, and powered on my phone while being afraid that international SMS could be recognized as a message from my wife.  It started yelling again in a max volume, "This phone was stolen..."  I powered it off in a panic since I was afraid somebody next door or neighbor might call the management center or police in the even worse case. I studied the Avast site thoroughly several times and found out an more certain way to stop the software  for several hours.  Then, I tried to power on my phone in the car at the parking lot when the SMS worked finally.

携帯とSIMはとても良い使い心地で、日本からレンタルする携帯なんかよりずっと快適であった。4Gのネットにほとんどリミットレスにアクセスできたので速度も十分。使ったのはほとんど日本で準備しておいたGoogle maps。契約は1.5Gbyteで$45。結局10日で使ったのはたった0.2Gbyte。面白かったけど、次からは一寸再検討が必要かと思った。
My phone and SIM worked very good, much better than one of the rental phones.  More than sufficient speed as I could have almost limitless access through 4G net. I used the ATT net mostly for examining google maps that I prepared for the trip in Japan.  I made the contract of 1.5 Gbyte with $45.  After all I only used 0.2 Gbyte in ten days.  It was interesting experience, but now I am thinking I should re-plan this nest time.



2015年6月2日火曜日

なくした Lost

2015.6.2
今頃になって、マウイのコンドにポータブルハードドライブとバッテリチャージャーを置き忘れたことに気づいた。
ドライブは旅行中に撮影した写真の第二バックアップをとるために使用していた。新しいのを買おうかとも思ったが、今はSDカードを幾つも持っているし、無しでいけるという結論に達した。
しかし、充電可能電池を幾つも使っているのでチャージャーは必要だ。そのチャージャーは単3電池充電用だ。
After all this time, I noticed that I left my portable hard disk drive and my battery charger at the condo we stayed in Maui.
The drive was used as a second back up storage for the pictures taken during my travels.  I thought of buying a new one, but since I have several SD disks, I came to the conclusion that I can do without a back up hard drive.
However, I need a charger to charge many rechargeable batteries that I have. The charger was for charging rechargeable AAA batteries.

昨日、アマゾンに注文したらもう来た。
I ordered one at amazon yesterday.

Now it arrived.

どれを注文しようか選んでいる時に気づいた。パナソニックはサンヨーのエネループビジネスを買収したくせに独自製品のEVOLTAを推奨している。好敵手を潰すためだけの買収だったのか
I noticed while I was choosing a proper one.  Panasonic bought SANYO ENELOOP business, however they seem to encourage their own product ELOLTA.  Did they just try to kill their competitors?

2015年5月31日日曜日

Cannot get away from Molokini モロキニは欠かせない

2015.5.22
私はスキューバダイビングというものを体験したのは40年以上前のホノルルであった。その時、我々のロン毛イケメンのインストラクターは、私達の質問に答えて、一番好きなダイビングスポットはマウイ島だと言った。それ以来、私はマウイ島でダイビングがしたいと思っていた。時は過ぎて、年をとり、スキューバは諦めて、スノーケリングで自分を満足させるようなってもその思いは変わらなかった。2006年にマウイ島に行った時には2泊の滞在の間に何箇所かで泳ぎ、キレイな海を楽しんだ。しかし、その時は時間十分ではなく、あちらに着いてから知ったマウイ島の中でも良いダイビングスポットのモロキニ島に行く時間はなかった。
今年またマウイに行く計画をした時は、モロキニ島ツアーを入れるのを忘れなかった。その成果は素晴らしい物でした。

I expedience scuba diving for the first time at Honolulu more than forty years ago.  At that time our long hair handsome instructor told us that his favorite place to dive is Maui island answering our question. I had been longing to dive in Maui since then.  Time had passed, I aged, gave up scuba diving and had myself satisfied with snorkeling, but my longing to Maui had not changed. The first time I visited Maui in 2006, I swam at several bays during my two nights stay, and enjoyed beautiful ocean.  However, I had not enough time to visit Molokini island that I found the good diving spot in Maui.  
This year I did not forget to include a tour to Molokini island. The outcome was super wonderful.

何故なら、これはマウイでもカマオレ海浜公園II近くの写真、まあまあかな。

Because, swimming at Kamaole Beach Park II is well OK.
Off Kamaole Beach Park II

カパルア湾はこれよりかなり良い、
Kapalua bay is much better, 
















海亀だっている、
Even a green turtle,




しかし、モロキニ島はぜんぜん違うのだ・・・
But, Molokini island is soooo different...










素晴らしかったねぇ。
That was fabulous!

2015年5月30日土曜日

10,000フィートのサンセット Sunset at 10,000ft

2015.5.20
私の妻は気圧の低いのが苦手だ。低気圧が来ただけで気分が悪くなる。だから、どの位高いところに行くのかは言わなかった。マウイ島到着二日目に私達はハレアカラ国立公園プウウアウラ山頂観測所にドライブした。
往路では山頂を覆う雲が見え、途中のドライブは土砂降りであった。でも、頂上は高いので雲を突き抜けて山頂の空はビューティフル。

My wife does not like low pressure.  She feels sick even just when cyclone comes. So, I did not tell her how high we would go.  On the second day while in Maui Island, we drove to the top of Haleakala National Park Pu'u'ula'ula (Red Hill) Summit Observation and Exhibition Bldg.
On the way, we could see the cloud covered the mountain, and the drive was through pouring rain.  But, since it is high enough, we went through the cloud and the sky was beautiful.


View from  Pu'u'ula'ula (Red Hill) Summit Observation and Exhibition Bldg
展示コーナーには、高度が10,000ft以上あることが書いてあった。妻はやっと高さを理解し、そんな低気圧でも何とかなることを知った。

There was a panel telling that the altitude is more than 10,000 ft.  She knew it, and knew she could live in such low pressure.


Haleakala Observatories
ハレアカラ・オブザバトリーズ
この高度だと、植物は少なく、主なものは私の好きなアガベだ。
At this altitude, plants are scarce, and the dominant is Agave, my favorites.


なるほどスターウォーズの撮影に最適だな。
Indeed, good for shooting Star Wars movie.

クレーターが幾つか見える。
We were able to see some craters.

太陽は沈み始め。
Sun about to set.

もっと、
Lower...

もっと、
And lower...

6時間の旅の価値はあったな。
It was worth six hours trip.

2015年5月13日水曜日

After tens of years. 何十年ぶりだろうか

2015.5.13

It has been tens of years since my last time to visit the Higashiyama botanical garden. It is a huge area including outdoor gardens and a conservatory located next to the Higashiyama zoo. They are managed by Nagoya City.
Many things has changed since the last time. First thing I was surprised was the parking is not free, but 800 yen/day.  More expensive than the entrance fee of 500 yen.  Oh...
何十年ぶりだろうか、東山植物園を訪れた。東山植物園は屋外の庭園と温室からなる植物園で東山動物園に隣接している。双方とも名古屋市が管理している。
自然に行った時から色々なことが変わっていた。第一番に驚いたのは駐車場が無料ではなく、800円であること。入場料の500円よりも高い・・・
Entrance gate.
折も折、イベント会場では「苔玉と自然造形展」が。
瀬戸の何とかいう窯で作られた鉢が中々面白い。
Coincidentally, in the event house there held the exhibition of "Moss balls and Natural Crafts". The pots crafted at a pottery in Seto sity are elegant.

   

坂の上には新しいビルディングが見える。これについては後で書く。
Looking up the hill, I saw a new building.  I will write what it is.

散歩を始めて間もなく、フタリシズカを見つけた。多分花の終わった後だと思う。
Right after I started walking inside the gardens, this is a Futarishizuka or  Chloranthus serratus.  Flower had been over, I guess.



江戸時代の武家屋敷の門
A gate of Samurai mansion of Edo era.
所々、まるで野生の森林のようだ。
Sometimes it is like a wild forest.

An old farm house.
合掌造りの民家。

It was very hot day for May, this is a good place for visitors to take rests.
この日は5月にしては非常に暑い日で、ここはお客さんの休憩所にちょうどいい。


Today I'd like to feature these flowers that were hiding their leaves.
さて、今日の主役はこれ。葉っぱの影に隠れていた。

Hiding...
隠れている。

But, if you move the leaves, it comes out.
しかし、葉を退けると現れますねぇ。

It is called Musashiabumi according to the name post.  A kind of cobra lilies.
武蔵鐙と呼ばれる植物のようだ。

See?  It is really hard to discover.
ほらね。見つけにくい。

Some statues made with chain saws were displayed too.
チェーンソー製の彫刻も飾られている。

Now, coming back to the entrance, this building is a restaurant.  It looks really nice and hope I can come back here someday.
さあ、入り口に戻ってきて、このビルはレストランであった。素敵な感じだからいつかまた来たいと思った。

In the conservatory, rare orchids were blooming.
最後に入った温室では珍しい蘭が色々。