ページ

ラベル カプリ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル カプリ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年10月27日月曜日

イタリア旅行 2014.10.14 海水浴したかったなぁ

カプリ最終日は海水浴したかったなぁ。B&Bにはプライベートビーチと提携しているのだ。しかし,まあ移動日にあまり疲れてもいかんかな,ということで,断念。超キレイな海は見るだけ〜 (泣)


その代わりに,船で見た島の裏側,セレブのMarina piccoloを展望に行った。これも堪らんね。勿論,アンドレの送り迎え。^^


思い出にタイルをパチリ

カプリよさらば〜。ありがとね〜


イタリア旅行 2014.10.13 カプリ2泊は異様か??

そもそも青の洞窟に行ってみたいということで,イタリア南部に来ることになったのだった。その青の洞窟にはいつも入れるとは限らない。手漕ぎボートに寝っ転がって頭がすれすれの入り口だから,少し高いと入れないのだ。4打数0安打という人も知っている。イタリア先輩の我が娘は2打数2安打という。夏は確率が高いが,10月は五分五分らしい。是非見たいということで,Capriは日本の誰もが驚く2泊3日のスケジュールを取った。

朝,ホテルで調べてもらうと,今日は入れるみたいよ。と,あっけない話。予約をしてもらい,早いほうがいいだろうと,一番船に乗るべく出発。

島周回ツアーに出発だ

崖っぷちに建物が並ぶ,

入り口に到着,小舟に乗り換えないといけない。そのための行列だ

小舟の船頭さん。イケメン!

入った〜。

これは緑の洞窟らしい。泳ぎたいな〜

このトンネルをくぐり抜けた。因みに船の名前はタイタニックⅡらしい

一休みして,夕方はAna Capriというもう一つの街に行ってみた。こっちは比較的静かな街だな。


目玉の博物館は閉店していました

も一つの目玉はタイル張りの教会。こっちは開いていた。
日本で2泊というと「エーッ」という反応だったが,遊覧船で同乗した外人に聞いてみると,一泊のつもりが色々あるので2泊にした,とか,さほど異様ではないようだ。

2014年10月18日土曜日

イタリア旅行 2014.10.12 〜カプリはミニ・ビバリーヒルズか??〜

アマルフィからレンタカーでソレントに行き,12:00迄にレンターを返して,14:30の船でカプリに渡る。
これが今日のミッション。自由を買うためのレンタカーが今では重荷だ。イタリアの交通事情とレンタカー窓口の奔放な営業時間のためだ。

段々臆病になり,道路は前の晩にGoogle Street viewで念入りにチェック。今日の道はそれほど狭くないような気がする。しかし,余裕は有ったほうが良いと,朝一番で朝食をいただきチェックアウト,とても気持ちよくお世話になったB&Bでした。もう一度,さらばB&B Palazzo Pisani。


早起きして頑張ったおかげで9:00前に出発。道は初め暫く狭いところもあったが,段々と白いセンターラインのある道が多くなり,気持よくドライブ。
あと少しというところで,ナビの間違い。港の方にどんどん進んでいくと,テラスで珈琲飲んでたおじさんが。"フィナーレ"みたいなことを言いながら,ドボンと落ちる仕草で止めてくれた。危うく水没の危機・・・
道を戻ると今度はまともなルートをナビし始め,10:00には返却できちゃいました。

余裕時間をやたらに残しながら,タクシーで港に行く。ヴァウチャとチケットを交換する窓口は発船の30分前にしか開かないようだ。他にも船会社は幾つも有るようで,予約なんかしなくてもよかったなという反省。金は払ってあるのでしょうがないし,でかい荷物と一緒では何も出来ない。

手近なカフェで粘ることに。ビールから始まり,食事,珈琲とズルズルと注文しながら,途中に妻と交代でその辺りのおみやげ屋を物色。まんまと4時間を潰した。学生時代の喫茶店粘りを思い出す。
先ずビール,グラスが何故かハイネッケン。ドイツほどのこだわりはないようだ

さて,窓口も開いた頃チケットを貰い,船はどこからと尋ねると,左の方に行って1番桟橋という。左,という指示に従うが,桟橋が判らない。前に同じ窓口でチケット買っていた二人組がいたので,Capri?と訊くとそうだという。どっち,ときくとあっちと言う。合っているみたい,不安はあるけど。その二人は途中のベンチに座るので,我々も座る。しかし,通りすぎて歩いていく人もいるし,何やら船も着いている。段々時間が近づいてくるので,不安になり,1番桟橋というのを探しに行く。座っていた辺が5番,4,3,2と行って1がない!!!! えっ,全然違うところにあるのか? と超不安になり,その辺にいる船にこれはCapriかと訊くと,これはナポリだという。近くに,同じようなチケット持った人がいたので,どっちときくとあっちと番号のない埠頭の方を指す。1番桟橋が無いよというと笑っている。まあいいか,妻を待合のベンチに呼びに行って1番と思しき場所にゴロゴロ引きずりながら行くと,デカイ船が入ってきた。我々のチケットの会社のロゴが入っている。あれなの??とひるむ。
デカイ
船が着くと,ハッチが開き人も車も出てくる。チケットを見せるとOKらしい。やっと船に乗れた。デカイだけあって速度も早く,ほどなくカプリに着いてしまった。
さらばソレントよ
カプリに到着
CapriはExcelsior Parcoというホテルを予約した。島の中腹辺りにある。タクシーで到着するとお姉さんが笑顔でお迎え。電話してくれればお迎えに上がりましたのに,みたいなことを言う。電話番号メモするのを忘れて電話できなかったのだ・・・兎に角,屋上テラスでお飲み物でもどうぞと言う。遠慮無くシャンパンを頂きながら景色を堪能。
テラスからの眺め
夕食は山の上のCapriセンターと言われる地区のレストランを紹介して貰って出かけた。送り迎え付きだ。上に行ってビックリ,カプリって超高級リゾートだったのねぇ!! フェラガモ,プラダ,ガッバーナ,・・・,縁のない店が並ぶ。